NASA、2026年のアスペラ宇宙望遠鏡打ち上げにロケットラボを選定
NASAは、銀河間のガスを観測する小型衛星アスペラを2026年第1四半期にロケットラボのエレクトロンで打ち上げる契約を締結した。
最新の更新
NASAは、銀河間の広大な空間に存在するガスを研究する小型衛星「アスペラ」の打ち上げに、ロケットラボを選定した。アスペラは、アリゾナ大学とNASAが共同開発する靴箱サイズのキューブサットで、搭載された望遠鏡を使って銀河間に漂うガスの紫外線を観測する。このミッションは、2026年第1四半期にニュージーランドにあるロケットラボの打ち上げ施設「ローンチ・コンプレックス1」から、エレクトロンロケットで実施される予定だ。
ロケットラボの選定は、NASAの3億ドル規模の「ベンチャークラス専用および相乗り打ち上げサービス契約(VADR)」の一環であり、PREFIRE、TROPICS、CAPSTONEなどの科学ミッションで同社がNASAから信頼を得ていることを示している。アスペラの打ち上げは、宇宙科学の新たな知見をもたらすと期待されている。
好きかもしれない
- 任天堂、Switch 2向けの既存ゲーム無料アップデートの詳細を発表
- SpaceX、カリフォルニアから26基のスターリンク衛星を打ち上げ
- マイクロソフト、Surface Laptop Studio 2の生産終了を決定、後継機の予定なし
- AIブームがNvidiaの時価総額を4兆ドル突破に導く
- 磁性星の巨大フレアが宇宙の金の起源か、新たな証拠が明らかに
- トランプ、アップルに対しiPhone製造場所を米国内に移さなければ25%の関税を課すと脅迫
- Rocky Linux 10がRISC-Vサポートで登場、RHELにはAIアシスタントが追加
- Ripple、米国銀行免許申請を発表し、伝統的金融との統合を目指す