マイクロソフト、Windows搭載の手持ち型Xboxゲームデバイス「ROG Xbox Ally」を発表
マイクロソフトは、ASUSと提携して開発したWindows搭載の手持ち型Xboxゲームデバイス「ROG Xbox Ally」を発表しました。
最新の更新
Nintendoの新しいSwitch 2は発売からわずか1日で300万台を売り上げる記録を打ち立てました。しかし、その翌日にマイクロソフトは、自社のXboxブランドを冠した手持ち型ゲームデバイス「ROG Xbox Ally」を発表しました。このデバイスは、Windowsを搭載し、ASUSのROG部門と協力して開発されています。
Engadgetの報道によれば、ROG Xbox AllyはNintendo Switch 2よりも重く、Steam Deckよりもわずかに重いとのことです。ただし、グリップ部分はNintendo Switch 2やSteam Deckに比べて、手に優しいデザインとなっており、長時間の使用でも快適さが増しています。
ROG Xbox Allyには2種類のバリエーションがあり、ROG Xbox AllyとROG Xbox Ally Xがラインアップされています。価格はまだ発表されていませんが、発売は今冬を予定しています。重要な点は、マイクロソフトとROGがこのデバイスをXboxゲーム専用に限定していないことです(もちろん、Xboxゲームはネイティブでプレイ可能です)。Battle.netやその他の主要PCストアからのゲームも楽しめるとのことです。
好きかもしれない
- iOS 19、'Liquid Glass' と名付けられる可能性 - 2027年のiPhoneデザインに向けたガラスの進化
- NASA、木星の衛星探査機計画を中止、土星の衛星エンセラダスに目を向ける
- ベテランテックコラムニストがFirefoxを「死に体」と宣言
- WhatsApp、英国の暗号化要求に対してAppleを支持
- IBMが「スターリング」量子コンピュータシステムを発表、1億回のエラーなし計算を目指す
- Google、Pixel 6Aのバッテリー問題を修正する更新を来週配信予定
- macOS Tahoe Beta 2がリリース、FinderとMigration Assistantアイコンの更新が含まれる
- 裁判官、Metaの「トレントは無関係」という主張を却下し、AI著作権訴訟での進展を確認