HDMI 2.2が16K動画を60Hzでサポート、Ultra96ケーブル登場
HDMI 2.2規格が16K動画を60Hzでサポート、Ultra96ケーブルでさらに高い解像度とリフレッシュレートを実現。
最新の更新
2025年のCESで初めて発表された後、HDMIフォーラムはついにHDMI 2.2規格を今日から製造業者に公開しました。新しい規格に対応するUltra96 HDMIケーブルは、最大96Gbpsの帯域幅を持ち、今年後半には登場する可能性があります。
現在のUltra High Speed HDMIケーブル(HDMI 2.1)の最大帯域幅は48Gbpsで、10K解像度や4Kコンテンツで最大120Hzのリフレッシュレートをサポートしていますが、HDMI 2.2と新しいUltra96ケーブルでは、4Kで480Hz、8Kで240Hz、10Kで120Hz、さらに16Kで60Hzの解像度とリフレッシュレートが可能になります。これにより、10ビットおよび12ビットのカラーをサポートする圧縮なしの動画フォーマットを8Kで60Hz、4Kで240Hzで再生することもできます。
好きかもしれない
- GoogleがGemini AIを開発者のターミナルに導入、CLIツールで新たな体験を提供
- M5 iPad ProのOLEDディスプレイ、量産開始で10月に発売予定
- マイクロソフト、25年後にパキスタンから撤退、政治的・経済的不安定が原因
- フォルクスワーゲン、ID Buzzロボタクシーの商業運行準備完了
- SWOT衛星、小規模海洋特徴が海洋生物に与える影響を明らかに
- アップル、AI進展の虚偽報告で訴えられる、9000億ドルの市場価値下落を引き起こしたと主張
- オルトマンとアイブのAIデバイス、iPod Shuffleに似たネックレス型と噂
- イギリスのIT大富豪マイク・リンチの沈没したスーパーヨット、シチリア近海で回収