Google、ターミナルベースのコーディング用無料オープンソースGemini CLIを発表
Googleは、ターミナル環境で動作する無料のオープンソースAIツール「Gemini CLI」を発表。これにより、ターミナルでコーディングしながら、AIを活用することが可能に。
最新の更新
一部の開発者は、グラフィカルなIDE(統合開発環境)を使わず、コマンドラインインターフェース(CLI)での作業を好む。Googleの最新のAIツール「Gemini CLI」は、そうしたターミナル愛用者向けのツールだ。Gemini CLIは、Gemini Code Assistと多くの共通点を持ちながら、IDEと統合するのではなく、ターミナル環境内で直接動作する。最も魅力的なのは、無料でオープンソースである点だ。Gemini CLIは、Googleの最先端コーディングおよびシミュレートされた推論を行う「Gemini 2.5 Pro」と連携し、ターミナル内でコードを作成・修正できる。さらに、ターミナルのセキュリティを保ちながら、Googleの他のモデルを呼び出して画像や動画を生成することも可能だ。まさにコマンドラインからの「バイブコーディング」といったところだ。このツールは完全にオープンソースであり、開発者はコードを検査して改善に貢献できる。また、AIエージェントの設定方法もオープンで、Model Context Protocol(MCP)やバンドルされた拡張機能をサポートしており、ターミナルを自由にカスタマイズできる。さらに、独自のシステムプロンプトを含めることも可能で、Gemini CLIはGEMINI.mdファイルを利用して、異なるタスクやチームに合わせたモデルの調整ができる。
好きかもしれない
- 自動車メーカー、AppleのCarPlay Ultraによるダッシュボード占拠に抵抗
- GoogleのAI、AlphaGenomeが遺伝子の機能を解読
- Stack Overflow、AI主導の衰退に対抗するために専門家に報酬を支払う新たな実験を実施
- 連邦裁判官、AppleがVisaとMastercardから賄賂を受け取ったとの反トラスト訴訟を棄却
- iOS 26 Walletアプリ、Apple Pay購入だけでなくすべての荷物を追跡可能に
- SpaceXのスターシップ飛行9、5月27日に打ち上げ予定でブースター再利用を目指す
- Apple Arcade、8月に4つの新ゲームを追加
- ブーティッド流星群、今夜ピークを迎えるも、観察は不確実